February 04, 2015

『存在と時間』目次 (抜粋)

序論 存在の意味への問いの開陳


第一章 存在問題の必然性、構造、および優位

第二章 存在問題を仕上げるときの二重の課題 根本的探究の方法とその構図

  • 根本的探究の現象学的方法
A 現象という概念
B ロゴスという概念
C 現象学の予備概念

第一部


第一篇 現存在の予備的な基礎的分析

第一章 現存在の予備的分析の課題と開陳

第二章 現存在の根本機構としての世界内存在一般

第三章 世界の世界性

  • 世界一般の世界性の理念
A 環境世界性と世界性一般との分析
  • 環境世界の内で出会われる存在者の存在
  • 世界内部的存在者に即しておのれを告げるところの、環境世界適合性
  • 指示と記号
  • 適所性と有意義性 世界の世界性
B 世界性の分析をデカルトでみられる世界の学的解釈に対して対照させること
  • 拡ガリノアルモノとしての「世界」の規定
  • 「世界」の存在論的規定の諸基礎
  • 「世界」のデカルト的存在論についての解釈学的討議
C 環境世界の環境性と現存在の空間性
  • 世界内部的な道具的存在者の空間性
  • 世界内存在の空間性
  • 現存在の空間性と空間

第四章 共存在および自己存在としての世界内存在 「世人」

  • 現存在の誰かに対する実存論的な問いのために置かれた発端
  • 他者たちの共現存在と日常的な共存在
  • 日常的な自己存在と世人

第五章 内存在そのもの

A 現の実存論的構成
B 現の日常的存在と現存在の頽落
  • 空談
  • 好奇心
  • 曖昧性
  • 頽落と被投性
  • 現存在の際立った開示性としての不安という根本情状性
  • 気遣いとしての現存在の存在
  • 現存在の前存在論的自己解釈にもとづく、気遣いとしての現存在の実存論的な学的解釈の確証
  • 現存在、世界性、および実在性
a 外的世界」の存在と証明可能性との問題との実在性
b 存在論的問題としての実在性
c 実在性と気遣い
  • 現存在、開示性、真理
a 伝統的真理概念とその存在論的な諸基礎
b 真理の根源的現象と伝統的真理概念の派生性
c 真理の存在様式と真理前提

第二篇 現存在と時間性

  • 現存在の予備的な基礎的分析の成果と、この存在者の根源的な実存論的な学的解釈の課題

第一章 現存在の可能的な全体存在と、死へとかかわる存在

  • 現存在にふさわしい全体存在を存在論的に捕捉し規定することの外見上の不可能性
  • 他者たちの死の経験不可能性と全体的な現存在の捕捉可能性
  • 未済、終わり、および全体性
  • 死の実存論的分析を、この現象について可能な他の学的諸解釈に対して限定すること
  • 死の実存論的存在論的構造の下図
  • 死へとかかわる存在と現存在の日常性
  • 終わりへとかかわる日常的な存在と、死の完全な実存論的概念
  • 死へとかかわる本来的な存在の実存論的企投

第二章 本来的な存在しうることの現存在にふさわしい証しと、決意性

  • 本来的な実存的可能性の証しの問題
  • 良心の実存論的・存在論的な諸基礎
  • 良心の呼び声
  • 気遣いの呼び声としての良心
  • 呼びかけの了解と責め
  • 良心の実存論的な学的解釈と通俗的な良心解釈
  • 良心において証しを与えられた本来的な存在しうることの実存論的構造